こんにちは。
経理部 稲葉です。
梅雨が明け、空には入道雲、ベランダには強い陽射しが降り注ぎ、いよいよ本格的な夏の始まりを感じる季節になりました。朝の空気が一段と明るく、風に乗って聞こえてくる蝉の声が、夏の訪れをはっきりと知らせてくれます。
我が家のガーデニングも、この季節ならではの姿を見せてくれています。春に植えた草花はひと回り大きくなり、トマトやバジルといった夏野菜たちも実をつけ始め、日々の成長がとても楽しみです。
早朝の水やりは、暑さが本格化する前の、私にとっての貴重なリセット時間。ジョウロの水を浴びて葉がキラキラと光る様子や、花の色が朝日を受けてより鮮やかに見える瞬間は、言葉にできないほど癒やされます。
ただ、この時期のガーデニングはいいことばかりではなく、強い日差しや気温の高さ、土の乾きすぎ、そして害虫との付き合いも避けられません。植物たちが元気に夏を越せるよう、日陰をつくったり、水やりのタイミングを調整したりと、ちょっとした工夫と手間が必要な時期でもあります。
そんな中で気づいたことや、小さな成功、そして時には失敗も含めて、今月も少しずつ記録していきたいと思っています。
これから夏本番。植物も私たちも、体力勝負の季節です。
皆さまもどうか体調に気をつけながら、それぞれの“夏のガーデニング時間”を楽しんでください。

